「月曜の朝から断食って…正気か?」
そう思ったそこのあなた。僕も同じこと思ってました。
でも、やってみたら意外といける…いや、いけてるフリしてるだけかもしれない(笑)
人生初の36時間断食。
果たして、空腹と僕、どっちが強いのか。
本日は、僕の人生初チャレンジ、「月曜断食(=36時間断食)」に挑むリアルな1日を、時間ごとに追いかけてみました。
8:00|ザ・ニュートラルな朝
起床。空腹感ゼロ。満腹感も胃もたれ感もない。
まさに「断食日和」な朝やった。
普段は起きてすぐ白湯&6種類のサプリを摂るけど、今日はそれも封印。
サプリもカロリーはほぼないし、摂ってもいいんちゃう?と一瞬よぎったけど、今回は“正規ルール”でやりたかった。
なので、「36時間、水と白湯以外は口にしない」と決意。
しかも、昨夜の食事が23時だったので、起きた時点で断食開始からすでに8時間経過してた。ラッキー(笑)
11:00|仕事中でも空腹はじわじわ
外作業で汗だく。でも意外とカラダは元気で、動ける!
普段から1日1食で慣れてるから、ここまでは余裕モード。
ただ、今日はサプリもプロテインもゼロなので、やっぱり普段の「栄養的な支え」がないと、違和感はある。
それでも仕事に集中してると、空腹感は薄まっていく。
11:50|プロテインの偉大さに気づく
今日一番の気づきかもしれない。
「プロテインがない筋トレ」って、ほんま“愛のないラブソング”みたいなもん。
ご褒美も、回復儀式も、ない。
水だけで乗り切ろうとしたけど、メンタルの切り替えがうまくいかず、追い込みきれなかった。
断食中に筋トレは非効率。
これからは「月曜断食=筋トレオフの日」として、有酸素に切り替えるのが正解かもしれない。
13:00|筋トレ後の空腹感がじわる
いつもならプロテインで和らぐ空腹感が、今日は水だけ。
当然だけど、空腹感がいつもより強い。
ただ、それでも思う。
この空腹感は、大会前のストイックモードでは“日常”や。
だから、仕事に集中しさえすれば消える。
問題は…夜や。
16:00|仕事に救われる
やっぱり予想通り。仕事に没頭していたら、空腹のことを完全に忘れていた。
断食中に何が一番効くって、たぶん「仕事」やと思う。
断食は、仕事がある日にやるに限る。
休日やったら間違いなく食べ物のことばっか考えて、地獄やと思う。
あと、今日はあんまり水分も摂ってないことに気づいた。
喉も乾いてないけど、水分補給は意識的にやらんとあかんな。
18:00|残り18時間、空腹のビッグウェーブ到来
今…
ものすごく、腹が減っている。
この時間に夕食が食べられるなら我慢できる。
でも、水だけで明日の朝まで?それは正直ツライ…って思うぐらいの空腹の波。
やっぱり、プロテインの代わりになるものはない。
筋トレ中にプロテイン飲まなかったぶんのダメージ、今きてる。
18:30|でも、僕はたぶん朝まで耐えると思う
なぜか。
ステージで輝きたいから。いや、正直に言うと、ステージで恥をかきたくないから。
昨日の夜、ローソンで振り込んできた。
19000円。ステージ出場費。
その瞬間、リアルに思った。
俺は人前で恥をかくために、19000円も出費したんか?
…嫌や!それだけは絶対に嫌や!
出るからには、輝きたい。
19000円払ってもうたし、輝きたい。
ほんま、お金ってリアルやで。
19000円って、中年おっさんにとってはガチや。
やるしかないやん。
しのごの言うてる時間、もうないやん。
本番まで残り26日。
26日なんかで肉体が大きく変わるわけない。
でも俺はあがく。
絶対にあがく。
“濃い26日間”を過ごして、1ミリでも理想の身体に近づいて、ステージに立つ。
だから、空腹感なんて踏み越えるしかないやろ!
まあ、大会とかなかったら、今ごろ絶対なんか食ってるけどね(泣)
18:45|今宵は長い夜になりそうや
だから、今日の記事はいったんここで終わります。
このあとの夜パートは、ちゃんと克明に記録して、明日の朝=月曜断食が明けたあとに更新します!
俺は食ったのか?食わなかったのか? 勝利か?敗北か? 明日、正直に書きます。
最後まで読んでくれてありがとう!
本日のまとめ
- 人生初の月曜断食スタート。朝は“ザ・ニュートラル”で好調。
- 断食中の筋トレはメンタル面でかなりキツいと判明。
- プロテインの存在は思ってた以上に“心の支え”。
- 断食中は仕事に没頭するのが最強戦略。
- 最大の敵は夜。そこをどう乗り切るかが勝負!
ベストボディ・ジャパン2025京都大会本番まで残り:26日
今朝のオイラのスペック
- 体重:68.0kg
- 体脂肪率:12.8%
- 筋肉量:56.2kg
- 基礎代謝量:1621kcal
ここまで読んでくれて、ほんまにありがとう。
あなたが読んでくれるおかげで、僕は今日も空腹と戦えてます。
明日もまた、やっくんのあがきを笑いながら応援してくれたら嬉しいです。
また明日!
コメント